課税対象になる財産の範囲

課税対象になる財産の範囲

課税対象になる財産の範囲 相続した財産にはお金のように課税対象となるものもあればならないものもあるので、予め対象となるものを知っていれば落ち着いて手続きができます。
基本的に不動産や株式、預貯金など相続が開始した時点で所有していた財産に対して税金が課税されることになります。故人が病院の支払いや今後の生活のために銀行などから引き出して自宅に保管していた手元現金は課税対象です。
死亡保険金は法定相続人の人数に500万円を乗じた金額までは課税対象になりません。仮に妻と子供2人が遺産を承継したとすると、3人掛ける500万円で1500万円までは生命保険金が非課税となります。契約者と被保険者がともに子供で実際にお金を支払っていたのが亡くなった父である場合、名義は子供ですが課税対象とされます。
本人が亡くなった日の後に未支給の国民年金が振り込まれた場合には基本的に相続対象とはなりません。ただし個人年金として受け取っていたものの残りは、年金受給権となり承継される遺産に該当します。

財産を相続するときの証券の扱いや方法について

財産を相続するときの証券の扱いや方法について 財産として証券を持っている人も多いです。現金のように均等に分けられるものではありません。
相続をするときは、分けるならその証券の売買単位で分けます。最低売買単位なら、相続人が2人いても1人しか相続はできません。手続きとしては銀行口座と同じようになりますが、取引をしている金融機関に口座がある必要があります。
そのため口座がない人なら、まずは口座を開設するところからになります。必要な書類は金融機関で指示がありますが、銀行口座と同じように相続人全員の実印が必要になります。
名義変更が完了すると売買が可能になるので、全員で分けられることができない場合は、売却して現金化したものを分けるという方法もあります。その場合は贈与になるので税金に注意が必要です。税金のための計算方法は時価になります。
手続きするときの時価ではないので、分からないときは専門家に確認した方がいいです。通帳などはないので、どこで取引していたか分からないときは探す必要もあります。

「相続 証券」
に関連するツイート
Twitter

いつの間にか楽天ポイント株?というサービスが始まってた ポイントで株主体験ができるらしい… でも相続はできない… なら証券口座開設して本物買った方が良くない?って思っちゃった… あとはもう課税されるくらい利益出てる人の税金対策としてかねぇ

返信先:含み益から払った相続税を引いてからの算出可能という訳ですね。相続の全てが株証券ではないし、株要らんわ〰️と大きな額売却の場合に計算し甲斐ありますね→資料つけて説明するのにEtax無理そうだし、他の持株全て売却益加算すると所得上がるので多分しない

返信先:現在7桁単位ですが、株と証券相続移管手続き中です。4バガーの銘柄もある一方、1/2以下の含み損も幾つかあるので、有望でない新興国債と含み損銘柄組み合わせて±0に近くなるように利確してゆくつもりです

返信先:はじめまして、質問です。単純に相続税の控除(3000万)と法定相続人600万×人数が証券口座には利用できないんですか??

今回の葬式でまだ良かったのは、ドッタンバッタン大騒ぎではあったものの親族同士の揉め事とか遺産相続の揉め事がほぼ全くなかったこと(証券会社の担当がポンコツすぎて父親がぶちギレることはあった)だな。祖父は90歳だったし、特別裕福でなくとも金に困っている親族がいないというのは大きい。